文字の大きさ
海外姉妹都市と中高校生の相互派遣を行い、次代を担う子供たちの国際的視野の拡大を図るとともに、ホームステイでの生活体験を通じて相互理解を図っています。
令和2年度 海外姉妹都市派遣事業は、新型コロナウイルスの影響により、中止します。
海外姉妹都市青少年交流事業は、次代の国際交流の担い手の育成を目的として、1980年に姫路市の高校生10名が姉妹都市アメリカ・フェニックス市を訪問したことから始まりました。
2020年に海外姉妹都市青少年交流事業が40年を迎えたことを記念し、このたび記念誌を発行しました。
この事業をきっかけとして世界に羽ばたき、あるいは地域の国際化に尽力されているなど、様々な方面で活躍されている派遣生OB・OGの方々による寄稿文と各姉妹都市の紹介などを収録しています。
ご興味のある方はお問い合わせください。
日付:2021年1月5日(火曜日)から1月14日(木曜日)まで場所:姫路市役所1階 交流ロビー
「フェニックス写真展」チラシ(PDF形式、900KB)
日付:11月9日(月曜日)から11月15日(日曜日)まで場所:ゆめタウン姫路 1階ワークショップ:11月14日(土曜日)、11月15日(日曜日)
「フェニックス写真展」実施報告書(PDF形式、894KB)
「海外姉妹都市交流写真展」チラシ(PDF形式、787KB)
日付:8月11日(火曜日)姉妹都市の一つであるオーストラリア・アデレード市と、オンラインで交流を行いました。アデレード市の「モーガン小学校」の児童25名、姫路市から7名が参加しました。
「オーストラリア・アデレードの小学生とオンライン交流会」実施報告書(PDF形式、477KB)
姉妹都市の一つであるアメリカ・フェニックス市と、6月15日から約2か月間、オンラインで交流を行いました。フェニックス市から17名、姫路市から5名、フェニックス市の姫路市以外の姉妹都市から11名の、合計33名が参加しました。
「フェニックス市とのオンライン交流」実施報告書(PDF形式、465KB)
2019年度海外姉妹都市派遣生募集説明会を実施しました。
日時:平成31年4月14日(日曜日) 中学生・高校生(合同)13時30分から15時30分まで場所:イーグレひめじ3階 あいめっせホール(男女共同参画推進センター内)内容:青少年交流、派遣プログラム、選考方法等についての説明、派遣生先輩の体験談報告、質疑応答対象者:中学生、高校生、保護者、学校関係者等参加費:無料 *申込み不要(当日、直接会場にお越しください)2019年度 海外姉妹都市派遣生 募集説明会 チラシ(PDF形式、648KB)
姫路市には、海外に6つの姉妹都市と1つの姉妹城があるのを知っていますか?夏休みに市内の中高生が親善大使として派遣され、一般の家庭にホームステイをしながら異文化体験をします。皆さんもプログラムに参加して、自分の可能性を広げてみませんか?
姫路市の親善大使として海外姉妹都市へ派遣された市内中高生が、各都市の紹介や興味を持って調べたこと、心に残ったエピソードなどを、思い出あふれるたくさんの写真や映像とともに報告しました。姫路市の姉妹都市や国際交流に興味がある方、これから海外を訪問してみたい中高生やそのご家族など、広く参加いただきました。
日時:2019年11月4日(月曜日・休日)13時30分から16時まで場所:イーグレひめじ3階 あいめっせホール(男女共同参画推進センター内)対象・定員:一般・280名(先着順/定員になり次第締め切り)参加費:無料(要申込み)
(同時開催)姉妹都市交流写真展日時:2019年10月23日(水曜日)から11月4日(火曜日)まで場所:イーグレひめじ1階入場料:観覧無料
姫路市の派遣生が姉妹都市に滞在している様子を写真で紹介しています。コース名をクリックすると、派遣生が作成したダイアリーをご覧いただけます。