文字の大きさ
日本人のボランティアと会話の練習を中心に行います。
日本語を勉強するのが初めての人は、先に「日本語講座」で勉強してください。
少ない人数のグループで勉強したい人、自分のペースで勉強したい人、友達を作りたい人におすすめです。
半年以上日本で生活する予定の人が対象です。
日本語能力試験(JLPT)の勉強はしていません。
日本語ひろば 姫路
午前10時30分から午後0時まで
午後2時から午後3時30分まで
午後2時45分から午後4時15分まで
日本語ひろばキッズのページ(別のページが開きます)
姫路市国際交流センター(姫路市本町68-290 イーグレひめじ4階)
先生1人につき、1人から4人の学習者で勉強します。
グループごとに、学習者の希望する内容を勉強します。
日本語能力試験[JLPT]の勉強はしていません。
お金は、いりません。
本のお金が必要なときもあります。
事務所に来てください。イーグレひめじ3階にあります。
※申し込みは、いつでもできます。
※日本に6ヶ月以上滞在する人が、申し込むことができます。
運動会や、バス旅行など、交流イベントをしています。
新型コロナウイルス感染症発生のため、イベントはありませんでした。
以下のいずれかに当てはまる方に「日本語ひろば」でのボランティアをお願いしています。
日本語ボランティアに関心のある方は、財団までご連絡ください。
※姫路市内の他の日本語教室では、経験・資格不問で活動できる教室もあります。
※当財団の「日本語ボランティア養成講座」は、毎年夏に行う3~4日間の講座です。
「草の根国際功労賞」は、国際交流や多文化共生社会づくりに関する功績が顕著であると認められる個人や団体に贈られる賞です。
2016年6月3日ひょうご国際交流団体連絡協議会総会において、「日本語ひろばボランティア」が草の根国際功労賞を受賞しました。
姫路市内には、財団以外にも日本語教室があります。
詳しい内容は、下のページから確認してください。
姫路市内の日本語教室紹介ページ(別のページが開きます)