放課後児童クラブは、 学校が 終わったあとに 遊んだり 勉強したり する ところです。 ◆行くことが できるのは 下の 両方に 合う 人です。 ・小学生 ・学校から 帰っても、 保護者<お父さんや お母さん […]
◆入院したときに 払った お金を 返して もらうことが できます。 18歳までの 子どもが 返して もらうことが できます。 病院で お金を 払ったあと 申し込んで ください。 ※保護者<お父さんや お母さんなど>が 働 […]
住民窓口センターは 証明書<あなたの ことが わかる紙>を 出します。 マイナンバーカードで 申し込むことが できます。 紙に 書かなくて いいです。 払う お金は、 紙で 申し込むときと 同じです。 ※4桁の 暗証番号 […]
「ひめっこ手帳」は 子どもが お腹の 中に いるときと、 子育て<子どもを 育てること>のときに 役に立つ アプリです。 予定表を 作ったり、 色々なことを 記録<紙や データで 残すこと>したり することが できます。 […]
■保育所・認定こども園へ 行く(2号・3号認定) 姫路市に 住んでいる 子どもが 行くことが できます。 2018年4月2日から 後に 生まれた 子どもです。 姫路市が 「保育が 必要」と 決めた 子どもが 行くことが […]
姫路市は、 姫路しらさぎ商品券を 売ります。 デジタル商品券と 紙の商品券の 両方 買うことが できます。 姫路市に 住んでいる人が 買うことが できます。 たくさんの人が 申し込み<買いたいと 言うこと>を したときは […]
■病気に なった時に すること 1.今 行くことが できる 病院を 調べます。 (ウェブサイト) 2.病院に 行きます。 とても 危ない時は 救急車<病気や けがをした人を 運ぶ 車>を 呼んで いいです。 […]
■接種することが できる人 下の どちらも 合う人 ・1回目と 2回目の 接種を した ・生まれてから 6か月以上 過ぎている ■姫路市は 接種券<接種することが できる紙>を 送ります 5月8日から 9月 […]
2023年4月から ヘルメットを つけることが 努力義務(※1)に なりました。 頭を ぶつけることが 自転車の 事故で 死ぬ 半分以上の 原因です。 ヘルメットは 命を 守ります。 ヘルメットを つけましょう。 ※1 […]
Jアラートが 聞こえたら 下の ことを して ください。 ■建物の 中に いるとき ・窓から 遠いところへ 行く(※2) ・窓のない 部屋へ 行き、 頭が けがをしないように する(※2) ◆さらに Jアラ […]
2005年4月2日から 2024年4月1日までに 生まれた 子どもを 育てている人は、 お金を もらうことが できます。 姫路市は お金を もらうことが できる人に 手紙を 送ります。 手紙が 来た人は、 お金を もらう […]
姫路市の 会社で 就職<新しい 仕事に つくこと>を したい人は いますか。 就職の 相談や 就職のことを 勉強することが できます。 「姫路しごと支援センター」に 来て ください。 ■相談できること ・ど […]
電気、 ガス、 食べ物の 値段が 上がりました。 生活に 困っている人は、 お金を もらうことが できます。 姫路市は もらえそうな人に 書類<必要な ことを 書く紙>を 送ります。 7月の 初めのころに 送ります。 世 […]
こどもの未来健康支援センター「みらいえ」が 4月に 開きました。 子どもを 育てることを 助けます。 子どもが お腹の 中に いるときも 助けます。 ■下の ことが できます ・子どもを 育てることを 相談 […]
下の 人は 春と 秋に 接種することが できます。 ・病院で 働いている人 ・病気を なおすために 入院している人、 病院へ 行っている人 など ※ほかの 人は 秋から 接種することが できます。 ・生まれて 6か月から […]
「特定不妊治療」は 体の 外で 子どもを 作る仕方です。 [お金を もらうことが できる人] 下の 全部に 合う 人です。 ・夫と 妻が 姫路市に 住んでいる ・妻が 42歳までに 特定不妊治療を 始めた […]
がんは 病気です。 がんで 死ぬことが あります。 健康診断は 体が 良いか 悪いかを 医者が 調べることです。 健康診断を 受けると がんが あるかどうかを 知ることが できます。 集団検診<日と 時間が 決まっている […]
雨が とても たくさん 降ると 側溝<水が 通る 道>などから 水が 出てきます。 道や 家が 水を かぶります。 「内水氾濫」と いいます。 ハザードマップは、 地震 や 大雨<たくさんの 雨>などの ときに 危ない […]
「出産・子育て応援給付金」は 出産<子どもを 生むこと>と 子育て<子どもを 育てること>を 助ける お金です。 安心して 出産や 子育てをすることが できるように、 姫路市は 「出産・子育て応援給付金」を 渡します。 […]
あかつき中学校は 姫路市の 夜間中学<夜に 勉強する 中学校>です。 4月から 勉強することが できます。 ■教室が できました あかつき中学校は、 東小学校の 中に 教室が あります。 教室を 分けて、 […]