ワクチンとは 病気にならないように する 薬です。 ワクチンを 体に 入れることを 接種と いいます。 ワクチンを 接種するための クーポン券を 順番に 配っています。 お金は いりません。
クーポン券が 着いたら、 姫路市の ホームページなどで いつ 接種することが できるかを 見て ください。 電話か 予約システムで 予約して ください。
※自分の 順番が 来るまで 待って ください。
コールセンター:050-5526-1090
いつ 無料クーポン券を 配りますか・いつ ワクチンを 接種しますか
クーポン | 接種 | ||
① | 1957年 4月 1日以前に 生まれた人で、 病院に 入っている人や 高齢者施設<年を 取った人が 入るところ>に 入っている人 |
4月24日 までに 届いています |
4月の 最後の週 以降 |
② | 1957年 4月 1日以前に 生まれた人で、 ①以外の人 | 5月下旬以降 | |
③ | 64歳までの人で、 基礎疾患が ある人<②より 若い人で、 決められた 病気の人> |
6月中旬 | 8月以降 |
④ | 高齢者施設等の 従事者<高齢者などが いる 施設で、 高齢者の 近くで 仕事をする人> |
||
⑤ | ①から ④以外の人 |
※15歳までの人には クーポン券を 配りません。
※変わることが あります。
どうやって ワクチンを 接種しますか
①クーポン券が 着きます
クーポン券が 着いたら、 いつ 接種することが できるかを 見て ください。 自分の 順番が 来るまで 待って ください。
②予約します
姫路市の ホームページで、 どの 病院で ワクチンを 接種することが できるかを 見て ください。 電話(コールセンター:050-5526-1090)か 予約システムで 予約して ください。
※クーポン券が 無いときは、 予約することが できません。
③接種します
接種するときは、 クーポン券と あなたが あなただと わかるもの(運転免許証、 健康保険証など)を 持って行って ください。
※接種してから 1週間は 副反応<ワクチンを 接種したあとに 体の 具合が悪くなること>に 注意して ください。
予約システムを 使って ください
パソコン、 スマートフォンで ワクチン接種の 予約が できます。 クーポン券の 「接種券番号」と、 メールアドレスが いります。
姫路市の ホームページで、 どの病院で ワクチンを 接種することができるかを 知ることが できます。 できるだけ、 いつも 行く 病院で ワクチンを 接種して ください。